天竜舟下り株式会社
〒395-0821
長野県飯田市松尾新井7170
中央アルプス観光 |
駒ヶ岳ロープウェイをはじめ、中央アルプスに抱かれた駒ヶ根の観光。 |
昇龍道 |
外国のお客様 近隣地域を広域的に観光する場合はこちら「広域観光周遊情報 昇龍道」をご覧ください |
伊那路グループ |
信州漬物センター・そば処伊那路、水引工芸館せきじま、清内路峠のお漬物 |
ドライブイン酒蔵 |
信州の地酒、ワインの試飲・販売・お食事も |
水引の郷山都飯田 |
伝統の水引きの製造工程を見学・お食事も |
風の学舎 |
化石燃料ゼロハウス。 天竜舟下り 弁天港から車で10分。 囲炉裏、薪ストーブ、かまど飯。究極のスローライフ体験館。お勧めです。 |
飯田観光協会(南信州ナビ) |
長野県南部の観光ガイド |
長屋門くわはら |
弁天港から車で1分にある築300年という古民家の焼肉屋さん。天竜の船頭がお勧めする味、雰囲気、人。三拍子そろったお店です!南信州おこしの際には是非!!! |
昼神温泉ガイドセンター |
昼神温泉郷のお宿の宿泊案内、周辺の観光案内 |
元善光寺 |
長野の善光寺の元の寺。善光寺参りだけでは方参り。由緒ある名刹。 |
こんにちはラーメン大好きリバーガイドのマサキです。
今日は10月1日 天一(天下一品)の日です!! あのこってり、無性に食べたくなる時がありますね♪ 南信州にも出店してくれないかな〜('ω') さて本日の天竜川は秋雨前線の影響で増水しておりますが、いい波が立ってラフティングをやるにはなかなか良いコンディションです! |
本日のお客様三重県からお越しの「宮地一家?」
顔は似ていませんが、全員腹違いの兄弟だそうです。 (保険加入のサインは全員別性でしたが)もちろん私は疑ってはいませんよ! 気温も下がってきたので全員ウエットスーツ着用です。 しかし川に出るとテンション上がってバシャバシャ水かけバトル(^^♪ そして、いつも以上にデカくて豪快な波のある急流部分では・・・・残念ながら写真を撮る余裕が有りませんでした(笑) |
ラフティング後、売店での一幕。
(お客様)ちゃんしーさんと私の会話 ちゃんしー:疲れたからリンゴサイダー飲も〜! あ!このサイダー林檎とごってる!! わたし :果汁が濃いとけっこうこずむんですよね。 ちゃんしー:えっ、こずむ?? 私 :んっ、とごってる? そうです、南信州では沈殿している様を「こずむ・こずんでいる」と言います。 あまり県外に出ない自分は、これが方言で有ると今日初めて知りました(;^_^A そして、三重県では「とごる・とごっとる」と言うのですね! 勉強になりました(`・ω・´)ゞ 今日の写真はこちら♪♪ |